更年期障害

 更年期障害とは、女性が閉経を迎える前後の時期(45歳〜55歳くらい)に起きる
身体的及び精神神経的な苦痛です。
卵巣の機能低下にともない、各種ホルモン分泌のバランスがくずれるために起こる、
頭痛、めまい、動悸、耳鳴り、胃腸障害、興奮、イライラ、不眠、高血圧など、症状は
様々です。

原因
 更年期以前から卵巣機能が次第に低下し、女性ホルモンの分泌が減っていくのを
食い止めようとして、卵巣をもっと働かせようとして、脳下垂体から卵胞刺激ホルモン
などが大量に分泌されます。しかし、卵胞刺激ホルモンなどが分泌されても、卵巣の
機能が落ちているために、視床下部のバランスを崩してしまい、自律神経の異常をも
たらします。これが様々な症状を引き起こします。

症状
 症状は、ある日突然あらわれ、季節や天候、家庭状況などの影響をうけやすく、日によって症状の内容も程度も変わり、反復するといった特徴を持っています。
血管運動神経障害 発汗、熱感、のぼせ、冷え性、動悸、高血圧、低血圧など
精神神経障害 頭痛、頭重感、めまい、不眠、耳鳴り、閃光視、圧迫感、恐怖感、不安感、記憶力不良、判断力不良など
知覚系障害 しびれ感、知覚過敏、知覚鈍麻、蟻走感など
泌尿器系障害 頻尿、残尿感、排尿痛など
運動器系障害 腰痛、肩こり、関節痛、筋肉痛、坐骨痛など
皮膚分泌系障害 発汗亢進、口内乾燥感、唾液分泌増加、皮膚の乾燥感など
消化器系障害 悪心、嘔吐、食欲不振、便秘、下痢など
その他の障害 疲労感、腹痛など

生活で気をつけること
・ショッピング、スポーツ、映画、旅行などで、ストレスを解消する。
・気のあった友人とおしゃべりなどして、気分転換。
・十分な睡眠をとり生活のリズムを整える。
・歩くなどの適度な運動。
・バランスの取れた食事を摂る。 
 特に大豆食品、カルシウムの多い食事。

更年期指数(クッパーマン)

  不定愁訴(様々な症状)を客観的に数値で表したものです。
 強は3点、中は2点、弱は1点、無は0点です。
                                                   
テストを開始するには [テスト開始] ボタンを押してください。
@血管運動神経障害様症状

  評価ファクター ×4
1.顔が熱くなる(ほてる)
2.汗をかいやすい
3.腰や手足が冷える
4.息切れがする
A知覚障害様症状

  評価ファクター ×2
5.手足がしびれる
6.手足の感覚がにぶい
B不眠

  評価ファクター ×2
7.夜なかなか寝付かれない
8.夜眠ってもすぐに目をさましやすい
C神経質

  評価ファクター ×2
9.興奮しやすい
10.神経質である
D憂うつ

  評価ファクター ×1
11.つまらないことにくよくよする
   (憂うつになること多い)
Eめまい

  評価ファクター ×1
12.めまいや吐き気がある
F全身倦怠

  評価ファクター ×1
13.疲れやすい
G関節痛・筋肉痛

  評価ファクター ×1
14.肩こり、腰痛、手足の節々の痛みがある
H頭痛

  評価ファクター ×1
15.頭が痛い
I心悸亢進

  評価ファクター ×1
16.心臓の動悸がある
J蟻走感

  評価ファクター ×1
17.皮膚をアリがはうような感じがする

お疲れ様でした。「採点」ボタンを押して採点してください。


結果:

各症状の点数は、
@〜Jの症状に属する
(症状の重症度の最高点)
×(各症状群の評価ファクター)
であり、全症状の点数の総和が
指数となります。


強 い:35点以上
中程度:30〜21点
軽 い:20〜15点

ホームページトップに戻る