かぜ・インフルエンザによい主な食材
しょうが、ねぎ、だいこん、にょうが、しそ、まいたけ、こしょう、香菜、山椒、シナモン、八角、牛乳、ヨーグルト、くず粉、かりんなど。

せきによい主な食材
杏仁、ごぼう、ぎんなん、ゆり根、梨、だいこん、れんこん、きんかん、ごま、きくらげ、蜂蜜など。

 「かぜ」はたいがいウイルスによるものですが200種類ほどあるといわれています。「かぜ」というのは、上気道が炎症を起こすことで発症する、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、咳、発熱、頭痛、寒気などの様々な症状を指しています。
 インフルエンザは、A型やB型など特定のウイルスによる感染症です。インフルエンザは体内に入ると血管をと通って全身にまわり、高熱が出ます。腸に入って増殖すると、下痢などの消化器症状を起こすこともあります。
 かぜもインフルエンザの予防には、鼻やのどの粘膜を良好にしておくこと、体の免疫力を強化しておくことが大事です。
 ウイルスが鼻やのどの粘膜についても、発症する人としない人がいるのは、免疫力の違いです。免疫力が強ければ、ウイルスがついても排除し、増殖を抑えることができます。そのためには、良質のたんぱく質やビタミン、ミネラルをバランスよくとることが大事です。
 鼻や粘膜から分泌される粘液にはリゾチームやラクトフィリンが含まれているため、ウイルスなどを排除し、増殖を抑制することができます。リゾチームはタンパク分解酵素で卵白に含まれ、ラクトフィリンはタンパク質の一種で、牛乳ヨーグルトに含まれています。

  しょうがまいたけもおすすめです。しょうがには、抗酸化作用でかぜやインフルエンザを予防するショウガオールや、体を温めるジンゲロールが含まれています。

 まいたけには、NK(ナチュラルキラー)細胞を活性化し、免疫力を高めるグルカンが豊富で、かぜやインフルエンザを予防します。
 冷えや寒気が原因で、寒くてぞくぞくするようなかぜには、体を温めて発汗させる作用のある食材であるしょうがねぎみょうがしそなどを摂ります。こしょう山椒シナモン八角などの香辛料も体を温め発汗作用があります。
 せきの時には、杏仁ごぼうぎんなんゆり根などの肺を潤し、咳を止める作用のある食材をとります。また、だいこんには、痰を出やすくし、炎症を抑える効果があります。
 予防には、帰宅直後にうがいや手洗いを行うことで、ウイルスを体内に入れないようにします。人ごみでは口呼吸ではなく、鼻呼吸を心がけることも大事です。

食養生第九回かぜ・インフルエンザ

ホームページトップに戻る